毎年札幌で開催され、今年で38回目となるさっぽろホワイトイルミネーション。
北海道の冬は空気が澄んでいるため、
イルミネーションの光がとてもよく映えるんです。
空から降り注ぐ真っ白な雪とのコラボレーションはまた格別!
冬の札幌を楽しむならイルミネーションは必須です。
そんなさっぽろホワイトイルミネーション2018年から2019年の
開催場所や点灯期間、点灯時間は何時から何時までかなどについてご紹介します。
札幌ホワイトイルミネーションは今年で38回目
日本で最初のイルミネーションとして1981年に始まった
さっぽろホワイトイルミネーションは、開催されるようになって今年で38回目を迎えます。
第1回目のさっぽろホワイトイルミネーションは、
今とは想像もつかないくらい小規模で、
大通公園の2丁目に僅か1,048個の電球の点灯からスタートしました。
今となってはイルミネーションのイベントは全国各地で楽しめるようになりましたが、
さっぽろホワイトイルミネーションはまさにその先駆け。
年々規模が拡大していき、今では大通会場をはじめとする5会場で開催され、
各会場を合わせると約81万個もの電球が使用されているんです。
2017年にはついに「日本三大イルミネーション」に認定され、
その幻想的な美しさは冬の澄んだ空気により、一層キラキラ輝いて、それはそれは感動的。
そして雪が降る日のイルミネーションは、また違った美しさと
より幻想的、神秘的な世界観に包まれて、寒さを忘れてしまうほどとにかくキレイですよ!
国内のみならず、世界各地からもその美しさを堪能しに
多くの観光客が訪れる、札幌が誇るさっぽろホワイトイルミネーション。
真冬にしか味わえない感動的な景観です。
札幌ホワイトイルミネーション開催場所
第38回さっぽろホワイトイルミネーションが開催される場所は次の5つです。
大通会場(1丁目~6丁目)
大通会場は1丁目から6丁目で開催されます。
大通1丁目会場
1丁目会場のテーマは「LOVE」。
赤く輝くハートをモチーフにしたラブ・ツリーが
会場中央に設置される他、ハート型のフォトスポットが設置されます。
また、会場のテーマカラーである赤色を基調とした
グランドイルミネーションが設置されます。
期間中のさっぽろテレビ塔では「ホワイトイルミネーションレーザーNIGHT」が開催されます。
高さ約90mの展望台の天井に色鮮やかなレーザー光線が飛び交い、
ガラスに反射したレーザー光線はテレビ塔から見えるホワイトイルミネーションを
更に美しく彩ります。
1時間のうち3回ありますので、外から眺めるレーザー光線だけでなく、
中から眺めるレーザー光線も見てみたい方はテレビ塔に上ってみて!
【開催日時】 11月22日(木)~12月25日(火)17:00~22:00の間の
①00分 ②20分 ③40分(最終公演21:20)
※各回約4分程度です
【展望入場料】
・大 人 720円
・高 校 生 600円
・中 学 生 400円
・小 学 生 300円
・幼児対象外 100円
2018年は、「北海道応援!!市民・道民限定展望入場料特別価格」がございますので、
北海道にお住いの皆さんはこれよりちょっとお得に入場することができますよ^^
大通2丁目会場
2丁目会場は、第17回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo の会場となります。
毎年開かれるこのクリスマス市では、可愛いクリスマス雑貨や
冷えた体に染み入るホットワイン、美味しいドイツ料理などの屋台が立ち並び、
運が良ければサンタクロースにも会えちゃう会場なんです。
しかも期間中の日曜12:30と14:00の2回、会場内で1,000円以上のお買い物をすると
サンタクロースから直接プレゼントがもらえる抽選会に参加できますよ!
子供がいるご家族はぜひこの時間を狙って行ってみては?
今年は新たにクリスマスのシンボルとしてドイツでは欠かせない
「クリスマスピラミッド」が設置され、会場の雰囲気はより味わい深いものに。
大通3丁目会場
3丁目会場は、中央の噴水にライラックの花をモチーフにした大型の新しいオブジェが設置され、
鼻と季節の移ろいを光と音の動きのある演出で表現する他、
ライラックがモチーフになったフォトスポットや、
ブルーを基調としたグランドイルミネーションが設置されます。
大通4丁目会場
4丁目会場は、ダイヤモンドをモチーフにした光の宮殿「ジュエリーパレス」や、
中央の噴水を使った光の噴水が設置される他、
ピンクのダイヤモンドオブジェやテレビ等を背景に撮影できるフォトスポット、
ピンクと紫を基調としたグランドイルミネーションが設置されます。
大通5丁目会場
5丁目会場では、ホットドリンクやフードを楽しめる休憩スペースが設置される他、
光る綿あめやキャンディなどの光るグッズが販売されます。
また、ゴールドに輝くシンボルツリーやグランドイルミネーション、
ガーデン風のフォトスポットも設置されます。
大通6丁目会場
6丁目会場は、大きな樹木が立ち並ぶ会場にグリーンに輝く光の迷路が設置されます。
また、白いシャイニングボールやグリーンを基調としたグランドイルミネーションも設置されます。
駅前通(JR札幌駅前~すすきの)
中央分離帯の立木がLED装飾をまとい、札幌の冬のメインストリートを明るく照らしてくれます。
南一条通会場(南1条西1丁目~3丁目)
南北歩道両脇の街路樹(銀杏)がLED装飾され、ただの通り道を特別なデートスポットに。
札幌市北3条広場(アカプラ)
北海道に現存する中で最古の街路樹であるアカプラの銀杏並木を光で演出。
次々に色を変えるLEDを用いたイルミネーションの他、
色が変わるスポットライトなどが設置され、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)を望む
札幌のシンボルである美しい景観をより一層色鮮やかに演出。
また、サウンドアーティスト大黒淳一氏による音楽と光を連動させた演出もみどころです。
札幌駅南口駅前広場
JRタワー外壁に面したプラットフォームや、メインとなる高さ10メートルの
デザインツリーの光の装飾で、札幌の玄関口を華やかに演出。
札幌ホワイトイルミネーションの点灯期間と点灯時間
大通会場
11月22日(木)~12月25日(火)
16:30~22:00(12/22~25は24:00まで)
駅前通
11月22日(木)~2019年2月11日(月)
16:30~22:00(12/22~25は24:00まで)
南一条通会場
11月22日(木)~2019年3月14日(木)
16:30~22:00(12/22~25は24:00まで)
札幌市北3条広場(アカプラ)
11月22日(木)~2019年3月14日(木)
16:30~22:00(2019/2/1~12は20:00~24:00まで)
2019/2/13~3/14は17:00~22:00まで)
札幌駅南口駅前広場
11月22日(木)~2019年3月14日(木)
17:00~24:00(2019/2月中旬以降は日没後点灯
さっぽろホワイトイルミネーションの点灯者になりませんか?
さっぽろホワイトイルミネーションの大通会場を
あなたの手で点灯できたらステキだと思いませんか?
- 11月23日(金・祝)
- 11月24日(土)
- 11月25日(日)
- 12月 1日(土)
- 12月 2日(日)
- 12月 8日(土)
- 12月 9日(日)
- 12月15日(土)
- 12月16日(日)
- 12月22日(土)
- 12月23日(日)
- 12月24日(月・祝)
上記日程の16:30にイルミネーションのスイッチを押してくれる
カップルやグループを募集しています!
旅の記念や大切な人との思い出になるステキな企画ですのでぜひ応募してみては?
イルミネーション点灯者応募要項
◆応募期間:希望点灯日の7日前まで
◆点灯場所:大通り4丁目会場
◆点灯日時:上記参照
◆参加方法:公認アプリである「さっぽろグルメクーポン」内の
さっぽろホワイトイルミネーションページより「点灯者募集」のボタンをタップし、
必要事項を入力して応募してください。
アプリダウンロードはコチラ↓
さっぽろグルメクーポン
注意事項
点灯者募集に応募する際、以下のことをご了承くださいね。
・当選者のみ3日前までにメールにてご連絡します。
・悪天候等の理由により中止になる場合があります。
・立木のイルミネーション・ライトアップは点灯の対象外です。
札幌関連記事:
・札幌観光で短時間しかない時に!無料で楽しめて大人が子供が喜ぶスポットはココ!
・札幌地元民オススメ気軽に立ち寄れる桜の名所 大通公園,道庁,中島公園
・札幌市民が教える雪まつり ダウンコートや靴の滑り止めやインナーは空港でも手に入る!
・札幌雪まつりのおすすめは前夜祭!見所は?服装や靴の選び方
まとめ
札幌で開催される第38回さっぽろホワイトイルミネーションの開催場所と
点灯期間や点灯時間についてご紹介しました。
この時期の札幌の気温は0℃を上回れば暖かい方です。
観光で暖かいところからお越しの際は、
厚手で長めのコートやブーツ、帽子、手袋、カイロなどで
しっかり防寒対策をして行きましょうね。