結婚式にパンツドレスは非常識?ホントのマナーとは?ロングドレスもダメ?

脚長効果があってスタイルをよく見せるパンツドレスは素敵ですよね。

ちょっとおめかしが必要なシーンにもマッチするし、
アクセサリーで更に華やかにすれば、結婚式にも出られそう♪

と思っているあなた、ちょっと待って!

もし結婚式にパンツドレスを着て行ったらあなたの知らないところで
あなたは非常識認定されてしまいますよ。

え?でも見た感じドレッシーだし、
大きくスリットが入ったエッチなものでもないのになぜ?

知らないことであなたが恥をかいてしまわないように、

今回は、結婚式にパンツドレスで出席をするとなぜ非常識なのか、
じゃあ何を着ていくのが正解なのか、

脚に自信がない方や、何かしらの事情によりどうしてもスカートなど
脚が見えるものは履きたくない方へのおすすめをご紹介します。

スポンサーリンク

結婚式にパンツドレスで出席するとなぜ非常識なの?

結婚式にパンツドレスで出席するとなぜ非常識なのかと言いますと、

パンツスタイルというのは、女性のフォーマルのドレスコードに含まれていないから。

確かに最近のパンツドレスはヒダが多く、見た目にもゴージャスで
華やかさもあるので、フォーマルな場に着て行っても違和感がないように思えます。

ですが、

内輪中の内輪だけで開かれるようなパーティなら問題はないのでしょうが、
結婚式は両家の親戚一同や、会社の上司なども出席する

いわば、「正式なフォーマールの場」にあたります。

そんな昔のしきたりとかマナーなんて古臭いこと言う人なんていないわよ( `ー´)ノ

と思ってしまう気持ちもわからなくはありませんが、

やはりT.P.Oをわきまえられる常識ある大人としての知識は持っていたほうがよいでしょう。

ステキなパンツドレスは結婚式とは別の二次会やパーティなどに着ていくようにしましょうね。

結婚式はワンピースや着物で出席するのがマナー

結婚式に着るべき主な女性の服装は、ワンピースか着物と決まっています。

なぜ結婚式にパンツドレスで出席してはいけないのかというと、
女性のフォーマルのドレスコードでないという理由の他に、

実はもう一つの理由があります。

それは、もともと「パンツスタイル」というのは上下別々になっているもの。

「2つに分かれる」という意味合いから、

「結婚の場には縁起が悪く、相応しくない」とされてきたのです。

若い人の中にはこのような意味合いがあることすら聞いたことがないという方も多いのでしょうが、

確かに、このようなゲン担ぎの意味があると知っていたとすれば、
始めからパンツドレスで結婚式に出席しようと考える人はいないかもしれませんね。

なのでこの意味を知っている年配の方にとってみれば

「ンまぁ!パンツスタイルで結婚式に出席するなんて、なんて非常識なの!!」

となる意味が分かる気がします。

スポンサーリンク

結婚式にはパンツドレスがダメならロングドレスは?

脚に「よんどころない事情」を抱えていて、ワンピースや着物を
「着ることができない」方はともかくとして、

日々の忙しさに追われてついつい自分のお手入れを先送りにし続けたばかりに
以前とは変わってしまったスタイルに自信がなく、

どうしても脚が見えるワンピースは履きたくない。

かといって着物を持っているわけでもなければ、
レンタルにお金を払うのもためらってしまうというあなた。

この場合、「着たくない」のであって「着ることができない」とは違いますので
「よんどころない事情」には残念ながら当たりません。

服装マナーは時代と共に曖昧になっていっているといったところから、

「別にいいんじゃない?」

とお考えの方もいますが、

そのように自分に都合のいい理屈をつけてマナーを無視することこそが、

立派なマナー違反なのです。

中には、

「私は結婚式にパンツドレスで出席したけど、誰にも何も言われなかったよ!」

という意見や、

「私の式に友人がパンツドレスで出席しても、来てくれることが嬉しいから別にいい」

などという意見もありましたが、

せっかくの友人のお祝いの席に、あなたがパンツドレスで出席したばかりに、
新郎の親戚から白い目で見られてしまうのはあなたではなくあなたの友人です。

どうしても脚を出すことに抵抗があるのであれば、
ロングドレスを選んでみてはいかがでしょう。

昼のお式でも、くるぶしが見える丈であればロングドレスでも問題はありませんよ。

まとめ

結婚式にパンツドレスは非常識

女性のフォーマルなドレスコードにパンツスタイルは含まれないことと、
パンツスタイルはもともとセパレーのため「2つに分かれる」ことから
結婚式には縁起が悪いとされている

ワンピースや着物が着ることができない場合以外、
どうしても脚を出したくないのであれば
くるぶしが見える丈のロングドレスなら問題なし

どこのお宅にもマナーに厳しい親戚というのは必ず存在します。

友人の顔をつぶさないためにもパンツドレスでの結婚式への出席は避けましょうね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする