2018年11月16日札幌ドームを皮切りにスタートした
嵐20周年コンサート「5×20(ファイブバイトゥエンティ)ツアー」。
20周年を記念するコンサートなので
セットリストはシングルベストのオンパレード。
さすがに20年分のシングルとなると
全てフルコーラスというわけにもいかず、
メドレーになったものもありましたが、
さすが国民的アイドル嵐!
どの歌も脳裏に焼き付いたものばかりで
本当に楽しくて、ファンにとっても思い出に残るコンサートとなりました。
今回色々と導入された新しい試みもありましたので、
その辺の情報をご紹介します。
コンサートのセットリストやネタバレなどの情報は一切ございませんので
安心して読み進めて、あなたの嵐コンサート参戦にお役立てくださいね♪
嵐 5×20ツアーでの本人確認は・・・
私には毎年、嵐のコンサートに行く決まったメンバーがいるのですが、
今回初めてデジタルチケットでのコンサートを経験しました。
デジタルチケット(以下、デジチケ)が嵐のコンサートで採用されたのは
2017年のJaponismツアーからでしたが、
残念ながらそのツアーはメンバー全員が見事落選するという大惨事に見舞われ、
行けませんでした orz
そいうことで、デジチケでの入場デビューとなった今年。
どんな感じになるのか、とってもドキドキしました。
というのも、いつも一緒に行くメンバーというのは
私、私の娘、私の姉、私の姪(姉の娘)という構成で、
この中で札幌在住でないのは私の姉のみ。
このうちファンクラブに入会しているのは姪を除く3人なのですが、
今回のツアーに当選したのは姉だけでした。
で、ダメもとで私と娘は制作開放席に応募してみたところ、
見事二人とも復活当選を果たしちゃいました~(∩´∀`)∩
制作開放席の応募は2名までで、
私と娘それぞれに2名分応募したのでチケットが4枚に・・・。
喜んだのも束の間、
「誰と行く?」
・
・
・
私は同行者に姪の名前で登録したものの、姪は仕事で行けず。
そして娘はおバカなことに同行者に私の名前で登録したという(;´Д`)
どうしよう?
本人確認とかするのかな?
同行者も確認したりするのかな?
もし同行者が違うってハネられたら?
そんな不安がありながら、とりあえず一緒に行く同行者には
娘の友達2人と決めました。
・
・
・
私、娘、娘の友達2人と一塊になり、混雑した入り口に向かいました。
ドキドキしながら娘の友達に「あなたは○○(姪の名前)ね!」と言い聞かせて
いざ、ゲートへ!
デジチケをピッとされて、座席の番号が表示された紙のチケット2枚を手渡されました。
ふ~っ
とりあえず本人確認は・・・ありませんでしたε-(´∀`*)ホッ
ではいよいよ問題の同行者確認は!?
嵐 5×20ツアーで同行者確認は・・・
私の後に続き娘の友達がゲートイン。
「本人確認ができる写真付き証明書の提示をお願いします。」
・
・
・
なんて言われたらどうしよ~((((゚Д゚;))))))
とガクガクブルブルしていたのですが、
結果あっさり通過できてしまい、
ただただ無駄な汗をかいて終わりました(笑)
冷静に周りを見渡してみると、
入り口に群がる群衆をこの短時間で約5万人をドームの中に
入れなければいけないのだから、
一人一人確認するなんて、どー考えても現実的に無理がありますよね。
だけどもしかしたら抜き打ちで本人確認や
同行者確認がないとは言い切れないので、
運悪く抜き打ちに当たっていたら・・・と思うとゾッとしますね^^;
嵐 5×20ツアー アプリを取り入れたグッズ販売はどうだったのか
新たな試みとして取り入れられたアプリを使用したグッズ販売が行われたいたのですが、
率直な感想を言うと、
いつもと同じやないかーーーいっ( `ー´)ノ
です。
グッズ売り場に到着する前は、
今年のグッズ購入はどれくらいスムーズになったのかしら♪
と楽しみにしつつ、
以前は開演2時間前にグッズ売り場に並んでも開演に間に合うか?
間に合わないか?というギリギリ状態になっていました。
そこに新しい秘策が取り入れられたということは、
開演1時間前くらいに行けば、間に合うんじゃない?
と考えたのが実に実に甘かった!
結局初日のグッズ販売は間に合わず、ペンライトなしでコンサートに参戦することに(/_;)
2日目は正式に当選した姉のチケットで参戦することになっていたので、
初日の失敗を踏まえて開演2時間前にグッズ売り場に到着。
2日目は無事にペンライトありでコンサートを楽しむことができました♪
ですが開演2時間前に並び始めたのに、買い終わってグッズ売り場を出られたのは開演40分前。
寒空の中ずーっと外にいたので、開演前にトイレに行きたくなるのは自然の流れ。
ですがグッズ売り場のすぐ横にあった仮設トイレはすでに長蛇の列!
もうこれ以上外で並びたくない!!!
ということでさっさとドームに入場してドーム内のトイレの列に並ぶことにしたのですが、
ここも当然長蛇の列 orz
イチかバチか開演に間に合わない可能性にハラハラしながらもトイレの列に並びました。
結果、ギリギリ開演には間に合ったものの、
座席に付いたら今度はペンライトの準備があります。
トイレを済ませて座席まで猛ダッシュしてきたので、
ペンライトを袋から出そうとする手が震えるんですよ(笑)
そのせいでなかなか説明書も読めないし、今にも始まりそうな雰囲気(嵐コール)だし、
もうパニック寸前!
なんとかかんとか間に合いましたが、初日も2日目も色んなハラハラドキドキを経験しました(;´Д`)
ということで、
嵐 5×20ツアーに参戦される方は、
開演3時間前には会場前に到着することをおすすめします!
2019年1月28日追記:
前日突然に発表された「嵐活動休止」は衝撃でしたね。
私も速報を目にした時には頭が真っ白になりました。
ですがこれはきっと嵐がこれから先も長く「嵐でい続けるため」に必要な期間なんだと考えると、
20周年を区切りとするのが彼らが考えた「最善の策」だったんだと思えます。
「何もかもをリセットして自由になりたい」という
「本当の気持ちを隠したままの大野君」が嵐としての活動を続けている姿より、
一旦嵐を休止して、「自由」になったその先を見ることができた大野君が、
再び新たな気持ちで嵐として活動したい!と思えるようになれば
きっと新たな嵐の第2章が始まるんだろうなと思うと、それはそれでワクワクしますね。
私は一嵐ファンとして、その日を楽しみにしながら活動休止中も応援し続けることにします!
まとめ
嵐5×20ツアーにおける本人確認や同行者確認は無いといっていいと思いますが、
万が一の「抜き打ち確認」は存在するのかは不明。
新しく導入されたグッズ販売アプリの感想は「いつもと同じ」。
ということで、コンサート前にグッズ購入される方は、
長時間外で並ぶことや、コンサート前にトイレに行くことを踏まえ、
3時間は余裕を持つことがおすすめです。
3時間並び、3時間以上のコンサートということで帰りは間違いなくお腹がペコペコです。
そして帰りの道のりもスムーズでないせいでイライラしてしまうこともあると思います。
そんな時のために非常食としてコンビニなどでも購入できるクルミやカシュー、
マカダミアなどの「ナッツ類」をバッグに忍ばせておくと、
歩きながら最低限の栄養補給ができるし、意外に空腹感が紛れますよ!
嵐関連記事:
・嵐 anniversary tour 5×20 追加公演決定!落選組に再びチャンス到来!
・嵐5×20再抽選はある?復活当選はいつわかる?制作開放席のメールはいつ頃届くの?
・ジャニーズデジタルチケットはスクショも可?行けなくなった時の譲り方について
・ジャニーズコンサートにハガキ申込で落選も復活当選できる?本人確認は確実にある?
・嵐のグッズはチケットないと買えない?ライブ中は狙い目?頼み方は?