北海道の冠婚葬祭は、独自の進化を遂げているので、
北海道外の方が結婚式に呼ばれたら困ることも多いですよね。
会費制結婚式に参加したことないという方も多いのでは?
結婚式の会費の相場もどんな感じか知らないし、
会費ってご祝儀袋に入れるの?
会費はいつどこで誰に渡せばいいの?
と考えだしたらキリがないほとわからないことだらけだと思います。
そこで今回は、北海道の結婚式の会費の相場についてや、
会費の取り扱い、会費の渡し方についてお話します。
北海道の結婚式での会費の相場は?
現在の北海道の会費制結婚披露宴の金額の相場は15,000~18,000円程度が最も多く、
「案内状」に金額が提示されています。
招待制の結婚披露宴と大きく違うのはこのリーズナブルさですよね!
結婚式はそれぞれの地域によって風習やしきたりが違いますが、
特に北海道はその違いが顕著。
北海道の歴史は浅く明治期以降、開拓民が入植するようになったのが始まりですが、
当時はみんな貧しかったため、「少しでも負担を減らそうとみんなでお金を出し合い
協力して結婚式を執り行った」というのが
今の「会費制」と「発起人を立てる」始まりであると言われています。
(まああくまでそれは形式的なものなので、実際には
新郎新婦が「発起人やって貰いたいんだけど頼めるかな?」とお願いするのですが^^;)
そのため、北海道の会費制結婚披露宴は
新郎新婦からの「招待状」ではなく、
発起人からの「案内状」となっています。
北海道の結婚式で会費はご祝儀袋に入れるの?
北海道の会費制結婚披露宴に参加したことがない方は、
どのようにして会費を払えばいいかもわかりませんよね。
結婚披露宴とはいえ「会費制」ですから普通にお財布から直接お金を出すだけでOKです。
そして会費は「ご祝儀」ではないのでご祝儀袋に入れる必要もありません。
なのでよく「ご祝儀に包むお札はピン札が良い」などと言いますが、
ご祝儀ではないので、これもまったく気にしなくて大丈夫です^^
ただどうしてもその形式に抵抗があるのであれば、
何も書かれていない横開きの封筒に用意しておき、
必要になった時に封筒からサッと取り出すと見た目にもスマートです。
(合理主義な北海道民は多分だれもやりませんが^^;)
北海道の結婚式での会費の渡し方は?いつどこで誰に?
北海道の会費制結婚披露宴では新郎新婦の友人や会社の同僚などが
発起人となり受付などもします。
披露宴会場の前に受付が設けられているので、
披露宴会場へ入場する前に受付をしている発起人に会費を支払います。
そして引き換えに貰う披露宴の席次表に領収書が印刷されています。
こういうところがいかにも合理主義の北海道民らしさですよね(笑)
ここで一つ注意点があります。
会費はあくまで「ご祝儀」ではありませんので、ご祝儀袋に入れて出さないようにしましょう。
もし会費をご祝儀袋に入れて渡したとしても領収証(席次表)を渡すためにも
その場で受付が開封し、金額を確認することになります。
受付の「袋を開ける」という手間が増えるだけなので
直接お財布からお金を取り出して支払いましょうね。
ご祝儀は本当にいらないの?
身内や親族の場合にはご祝儀のやり取りはあります。ですが、
その他ごくごく親しいお付き合いをしているという方以外は本当に必要ありません。
なのでその代わりと言っては何ですが「お車代」という文化はありません。
ただ気持ちとしてどうしてもご祝儀を渡したいのであればそれはご祝儀袋に入れて
当人に直接(もしくは先に現金書留で送る)渡す、あるいは、受付に預けることもできます。
(ちなみに親戚の中にもご祝儀を受付に預ける場合があり、
受付に黒いお盆のようなものの上に並べられていたりすることもありますが、
それは「会費」とは別物ですからご祝儀を用意していないとして心配はいりません^^)
北海道の結婚へのご祝儀は、親戚を除いて
親しいお付き合いをしている人の場合には出す人もいますし、
友人や会社関係の場合には何人かでお金を出しあってプレゼントをする場合もあります。
ですが、
「出席することそのものがお祝いの気持ちを表している」という考えがあるため、
家族や親戚以外はご祝儀不要ということなのです。
まとめ
北海道の結婚式の会費の相場は16,000~17,000円程度。
会費はご祝儀袋に入れる必要はない。
会費は披露宴会場前で受付をしている発起人へ支払う。
会費とは別にご祝儀を渡したいときは、本人へ直接手渡しする、または
先に現金書留として送る、もしくは受付に預ける。
北海道の会費制結婚式を「常識」として育ってしまった私にとっては
北海道外の招待制結婚式がわからなくて不安です^^;
友達で「ご祝儀に3万円」と聞いたときには本当に驚きました。
地域によって結婚式事情は全く違いますので、
「郷に入っては郷に従え」で粗相のないようにしたいですよね。