札幌市民が教える雪まつり ダウンコートや靴の滑り止めやインナーは空港でも手に入る!

札幌雪まつりで着るダウンコートはどんな?

もうすぐ札幌雪まつりが開催されます。

それに備えて旅行の準備をしている人の中には
雪が降らないところに住んでいて、どんな格好を心がけたらよいのか
わからない方もいると思います。

マイナス気温の外を長時間歩くことになるので
ダウンコートがおすすめですよとどんなに言っても中には
小さく折りたたんで持ち歩けるという理由から
「ウルトラライトダウンコート」でもいい?
と恐ろしいことを聞いてくる人もいます。

ま、わからないんだからしょうがないですよね。

せっかくの冬の観光が寒すぎて辛い思い出になってしまわないためにも
正しい防寒対策をご紹介しますね。

スポンサーリンク

札幌雪まつりに行くならダウンコートは必須です

札幌雪まつりの期間は、道民にとっても最も寒い時期と言っても過言ではありません。

そして雪まつりに行くということは
問答無用で長時間外にいるということになるので、
これでもか!というくらいの防寒対策が必要になります。

最近とある雑誌で
「ダウンコートは前を締めるとダサくなるから前は開けて着よう!」
という一面を見ましたが、あんなのは雪が降らない地域での話。

前はしっかり締めてください!!

「おしゃれはガマン」とはいうものの、雪国でそんな格好していたら
間違いなく生きて帰れませんのでお間違えの無いように!

最も寒さ対策に適したダウンコートは、

・長さは膝まで、もしくはそれ以上長いもの

・ダウンの比率は80%以上

・生地は撥水性があるナイロン素材

上記3つの条件は必須です。

その他には帽子も付いていたほうがいいですね。

しかも帽子にファーが付いていたら言うことなし!

ファーがあるのとないのとでも結構違うんですよね。

そして、上記3つの条件をクリアしているといってもユニクロのウルトラライトダウンは論外です。

お話になりません。

何なら厚手のダウンコートの中にウルトラライトダウンを着込んでもいいくらい。

間違ってもウルトラライトダウンコート1枚で乗り切ろうとしないでください!

死んじゃうから!!

生地はナイロン素材がいいと言いましたが、
布製でも決して悪いわけではありません。

ただ、例外的に突然気温が上がった時に降る雪は、
水分量が多くて重たいという性質になることから
布に浸み込んだり、頭や肩に雪が積もります(ホントの話)

いつも通りの気温でサラサラした軽い雪だと問題ないんですけどね。

靴の滑り止めは空港についてから入手できます

冬靴がない地域から雪国へ観光に来る方にとっては不安ですよね。

雪の上を歩いたことがないと、どれくらい滑るのかも想像できないでしょうし。

かといってそのためだけに冬用防寒靴を買うのももったいない話です。

そこで、夏靴にハメて使用する靴用滑り止めがあるのですが、
普段雪が降らない地域に住んでいると、手に入れるのもなかなか大変ですよね。

でもご安心ください^^

新千歳空港の売店にちゃんとありますよ。

札幌に着いてからも売ってます。

多分札幌の方が種類が豊富かと思います。

いろんなタイプがあるので一概には言えませんが、
お値段は1,000円位からあると思います。

空港から札幌へ来るには、JRで新札幌駅まで行き、
そこから地下鉄に乗り換えて大通辺りへ出る。

またはJRで札幌駅まで行く。

のどちらかだと思いますが、

新札幌駅にはイオンやサンピアザが直結していますし、
札幌駅も地下街や、大丸札幌店やステラプレイスが直結しています。

空港からは一切外に出ずとも滑り止めを購入することができますので、
何も心配はありませんよ^^

スポンサーリンク

札幌市民が冬を越すインナーはどんな?

札幌市民にとって欠かせないのがヒートテック♪

これがあればトップスは多少薄手でも大丈夫!

というよりヒートテックの上から厚手のセーターなんかを着ると
外にいる時はいいのですが、建物の中に入ると間違いなく汗かきます。

ヒートテックって汗をかくと普通のインナーよりも乾きにくいと言われているので、
その状態で外に出てしまうと体温が奪われてしまい危険です。

おすすめの格好はヒートテックの上に薄手のトップスと薄手のカーディガン。

万が一「ちょっと暑くなってきたな」と思ったら
カーディガンを脱いで体温調整するようにすれば汗をかかずに過ごせます。

防寒対策は必要ですが、闇雲に厚着をしてしまうと
これまた面倒なことになるので「体温調整できる格好」を意識しましょう。

冬の関連記事:
北海道民の冬用アウター レディースコートはユニクロダウンで防寒できる?
札幌雪まつりのおすすめは前夜祭!見所は?服装や靴の選び方
札幌イルミネーション38回目の場所と点灯時間は何時から何時まで?
札幌観光で短時間しかない時に!無料で楽しめて大人が子供が喜ぶスポットはココ!

まとめ

札幌雪まつりに行く際のダウンコートはロングでダウン80%以上でナイロン素材。

ファー付きの帽子がついていたら尚良し。

靴の滑り止めは札幌についてからでも十分手に入ります。

新札幌空港にはユニクロがあるので、ヒートテックも現地調達できますよ。

完全防寒対策は必須ですが、万が一に備えて体温調整ができるようにしておく。

あ、あと触れませんでしたが手袋も必須です!

ちなみにボトムスを選ぶ際の注意点を一つ。

脚にぴったりフィットするスキニーのようなものは避けましょう。

ボトムスは少しゆとりのあるもので、
できれば裏起毛のものがおすすめです。

その理由はボトムスの中に温かい空気の層ができるので、
ピッタリして空気の層ができにくいスキニーに比べて意外ると暖かいんですよ。

冬の観光の際は頭の片隅に入れておいてくださいね^^

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする