母の日は疲れをとるプレゼント 癒しグッズで本当に嬉しいものは?

母の日に疲れをとるプレゼント

年中無休のお母さん業は本当に大変ですよね。

子供が小さい時にはお母さんもまだ若いので体力で乗り切れますが、
子供が大きくなると、お世話することに手間がかからなくはなるものの、
精神的なサポートは大きくなりますよね。

肉体的な疲れはもちろんのこと、精神的な疲れも重なるので、
お母さんの疲れはそう簡単には解消されずに蓄積し続けます。

なので母の日のプレゼントにはぜひ疲れをとる作用があるものを選ぶと
お母さんもきっと嬉しいハズ。

そこで、おすすめ癒しグッズをご紹介します。

ぜひお母さんが本当に喜ぶものをプレゼントしましょう。

スポンサーリンク
  

母の日には日頃の疲れをとるプレゼントを

女性の筋肉は男性の筋肉とは違い、とても落ちやすいもの。

毎日変わらない生活をしていても知らず知らずのうちに筋力が低下してしまうので、
余計に疲れを感じやすくなっていくんです。

そして筋力が低下すると太りやすくなってしまうので、体を動かすのがますます大変に。

この悪循環から抜け出させるには筋力をアップさせなければいけません。

そこでトレーニング器具をプレゼントに考えるのもいいアイデアではありますが、
お母さんの中には体を動かすことが苦手な方もいますよね。

せっかくお母さんのためを思ってプレゼントしても、
お母さんからは感謝されないどころか迷惑に思われてしまう
なんてことになるかもしれません。

もしお母さんの筋力アップを目指すのであれば、お腹や腕に貼るだけの

EMSベルトがおすすめ。

ただお腹に貼り付けて過ごすだけでトレーニングになるのだから、
運動嫌いのお母さんだって喜ぶこと間違いなしですよ♪

母の日のプレゼントにおすすめの癒しグッズはコチラ

母の日のプレゼントにEMSベルトを買うだけの予算がないという場合には、
リラックスできる癒しグッズをプレゼントしてみてはどうでしょう。

マッサージ器は大きな「マッサージ機」とは違うので、
お部屋のいろんな場所へ持ち運んで使用することができます。

タイプも様々で、脚をマッサージするタイプや肩・首をマッサージするタイプ、
アイマスクのような形をした目のマッサージャーというのもあるので、

普段お母さんはどこが一番疲れているのか観察したり、
お母さんに直接聞いてみたりすると、
どの部位に特化したマッサージ器にすればよいのかがわかりますよね。

ちなみにクッションタイプのマッサージ器だと、お部屋のインテリアを損なわずに
出しっ放しにすることができるので、とっても便利ですよ。

スポンサーリンク

母の日にもらって本当に嬉しいものは?

お母さんにもいろんな人がいて、プレゼントをあげないと拗ねてしまうお母さんもいれば、
心から「気持ちだけで充分!」と言うお母さんもいますよね。

ですが、どちらのお母さんにも共通して言えるのは、

「自分の存在を覚えていてほしい」

と言うことだと思います。

プレゼントを用意してほしいというのはもちろん物欲もあるとは思いますが、
自分のことを喜ばせようと一生懸命に考える行動があるからこそ。

そして「気持ちだけで・・・」というお母さんだって、
物という形にはこだわらなくても感謝の気持ちは持っていてほしいのです。

なので、プレゼントに関しては「あげればいいんでしょ!」という投げやりな気持ちだったり、
「めんどくさいな・・・」と思いながら義務感で貰っても虚しく感じてしまいます。

母の日に貰って本当に嬉しいものは「感謝の気持ち」、
そして母のためを思って選んだプレゼントはそれを表す形なのです。

ですから、母の日のプレゼントを選ぶ際には
お母さんが貰って本当に嬉しいと思えるものを贈りましょう。

まとめ

母の日に疲れをとるプレゼントを贈るなら、疲れがたまらないための体質改善を目的としたものにする。

またはマッサージ器などの癒しグッズで気分がリフレッシュできるものをプレゼントする。

お母さんが本当に嬉しいものは「気持ちのこもったプレゼント」であることを忘れない。

中には母の日のプレゼントが気に入らないと不機嫌になる
子供っぽいお母さんもいるとは思いますが、

母の日だけはそのわがままを受け入れて、
笑顔で「来年に期待して!」と声をかけてあげる
優しい気持ちもプレゼントしてあげてください^^

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする